
出店者募集2026
1970年4月22日に始まったアースデイは、誰もが自由に地球環境を守る意思を表す国際的なアクションデーです。
世界中の国や地域、企業や市民一人ひとりが、自分たちの“地球への想い”を形にするため、毎年さまざまなアクションを行っています。
私たちハッピーアースデイ大阪は、2011年から学生を中心に実行委員会を結成し、これまで最大で2万人を超える来場者が訪れるイベントを開催してきました。
コロナ禍を乗り越え、2026年の開催では、出店者の皆さんと一緒にアースデイをつくりあげるイベントにしたいと考えています。
それぞれの想いや活動を持ち寄り、ともに「地球にやさしい未来」を描く2日間にしていきましょう。
みなさんのアースデイへのご参加を、心よりお待ちしております。勉強会開催
「ともに学び、ともに創る勉強会」
~ここから始まる、未来をつくるはじめの一歩~
第3回の勉強会では、ハッピーアースデイ大阪元実行委員で、K-POPファンが社会問題や歴史、ジェンダーなどをテーマに対話し、共に考えるためのコミュニティを運営している、あこさんを講師に迎えて人権と平和について学びます。
No one is free until everyone is free (だれも自由ではない。皆が自由でなければ) という言葉の意味を考えながら、人権や、差別とは何かを一緒に考える時間にしませんか?
【講師の紹介】
あこさん(Ilpen〈일팬〉 Solidarity Club運営者/元ハッピーアースデイ大阪実行委員)
学生時代にハッピーアースデイ大阪の実行委員として活動し、人と人が支え合いながら社会をつくることの大切さを学ばれました。その後、K-POPファンとして気候危機に取り組むグローバルアクショングループ KPOP4PLANET(K4P) に参加し、K-POPファンの立場から気候危機への関心を広げる活動に携わってこられました。活動を続ける中で、「日本人としてK-POPを楽しむこと」や「文化の背景にある社会課題」にも関心を持たれるようになり、K-POPファン同士が学び合う場として Ilpen(일팬) Solidarity Club を立ち上げられました。
「好きなことを通して社会を変える」という姿勢で、世代や立場を超えた共感と対話の輪を広げていらっしゃいます。
新着情報
2025/11/1
Happy Earth Day OSAKA 2026の出店募集開始しました!
2025/10/25
10/26に予定していた久宝寺公園マルシェは雨のため中止となりました。
別日のマルシェに延期するため日程が決まり次第お知らせします。
久宝寺こうえんマルシェ
【開催概要】
【日時】未定(決まり次第お知らせします)
※10月26日を予定していましたが、雨のため延期となりました。
【場所】久宝寺緑地 北地区 風の広場付近
〈ハッピーアースデイ大阪エリアについて〉ハッピーアースデイ大阪が推薦する出店者や実行委員会の企画ブースを設置しています。環境・地域・エシカルをテーマにした取り組みを展開します。
今回の久宝寺こうえんマルシェでは、ETHICAL SEEDさん、TAKATSUKI CHARCOAL FARMさん、そしてSwitch My Angleさんの3店舗が出店します。今回のマルシェでは、上記3店舗の出店者さんにインタビューを実施しました。
大阪からみんなでつくる、ハッピーな地球。
ーOur Action for Earthー
Happy Earth Day OSAKA 2026
【開催概要】
開催日/2026年3月7日 (土)・3月8日 (日)
会場/久宝寺緑地 修景広場周辺(大阪府八尾市)
主催/ハッピーアースデイ大阪実行委員会
共催/都市公園久宝寺緑地指定管理共同体

Copyright Happy Earth Day OSAKA



