
HAPPY Sponsor 2021
私たちはハッピーアースデイ大阪を応援します!
ここでは、ハッピーアースデイ大阪をいつも応援してくださる企業さんを紹介しています。
株式会社美交工業
株式会社美交工業では、知的障がい者・ホームレスなど多様な人々の採用を通じて、人・家族・地域・社会・地球に至るまで、すべての環境の原点は「コミュニケーション=繋(つながり)」にあると考えています。
「人と環境とのつながりを大切にした社会づくり」を経営理念とし、施設の環境保全、都市公園の管理運営など、事業活動を通じて地域に貢献していくための様々なサービスを提供しています。
事業活動のひとつとして、久宝寺緑地の管理運営を行っています。久宝寺緑地では、これまでの経験を活かして、幅広い主体との協働により、地域資源や久宝寺緑地のストック効果を高め、「暮らし」「環境」「地域」を豊かにする公園を目指しています。ソーシャル・インクルージョンの理念のもと、人々と自然との営みを通して、植物や生きものの生命の尊さに触れ、「気づき 育み 実る」公園を創造していきます。CH
CHは2016年に設立。日本で唯一の「チャンスメーカー」として活動しています。
Chance、Challenge、Change、Cheer、Chainという5つのキーワードを考えの基軸とし、
関わる全ての方の素敵な「機会(チャンス)」と「幸せ」を創出することを事業の目的としています。
現在は、関西を中心に、魅力的な中小企業の情報を若者に届け、「働く」価値観を耕すミライ企業プロジェクトや、
大学のキャリア教育事業、学生支援事業、中小企業支援事業などに従事しています。
毎年発刊しているキャリア教育テキスト「ミライ企業図鑑」のディレクション、
及びそれを活用した講義を関西の多くの大学にて実施している他、
帝塚山学院大学、大阪経済法科大学などでキャリア科目の講師も担当しています。
他にも、有形指定文化財「古民家沙々樹」の運営や、毎シーズン、オリジナルTシャツを制作し、
収益をボランティア団体などに寄付する取り組み「CH-Tプロジェクト」なども行っています。株式会社スーパーホテル
「Natural, Organic, Smart」をコンセプトとするスーパーホテルは、ホテル業界唯一のエコ・ファースト企業として、持続可能な地球と社会の実現に向けて取り組んでいます。
天然素材を活用した館内環境や、オーガニック食材を使った朝食メニューのご提供といった取り組みの他、お客様参加型のSDGs推進活動にも力を入れています。
例えば、Webサイトからのご予約を対象に、宿泊時に発生する二酸化炭素排出量の100%をカーボン・オフセットする「ECO泊」や、歯ブラシを未使用で返却していただいた方にエコの御礼としてご当地のお菓子をプレゼントする「エコひいき」など。
一人一人の小さな一歩が、地球にとっての大きな一歩になると私たちは考えています。
今後もお客様にSDGsや持続可能な地球を実現することの重要性をお知らせし、実際に活動に参加していただくことで、豊かな地球を未来につなぐ活動を推進してまいります。
リマテックホールディングス株式会社
リマテックグループは、資源循環インフラや脱炭素社会の構築に貢献するために、「環境分野における社会的課題に対応するイノベーションの創出」をグループのミッションとして、「資源循環事業」を始め、「環境修復事業」や「再生可能エネルギー事業」などの事業を行っています。
また、「もったいない」、「余すことなく使う」といった伝統を継承し、未利用・低価値な資源が、原料としてもっと当たり前に活用される社会になってほしいという想いから「ATARA」ブランドを立ち上げ、商品の開発・販売を行うなど、従来のリサイクルシステムから地産地消型循環システムへの転換にも取り組んでいます。
当グループは、将来にわたって皆様から信頼される企業グループとなれるように、これからも環境分野での社会的課題の解決と持続可能な社会の構築に貢献してまいります。
不易糊工業株式会社
私ども不易糊工業は皆さまが小さい頃一度はお目にしたかと思います、こちらのノリを製作している会社です。弊社は、地球環境に配慮すべく、エコロジー関連の商品開発にも取り組んでいます。同業他社に先駆けエコマークを取得。
また、グリーン購入ネットワークへの加入で社内から環境問題への意識向上を図ると共に、さらなる展開を関連委員会等で討議しています。
今後、さらなる飛躍のために自由な発想をもって、より多くのお客様に当社製品をお使いいただけるよう、営業活動の工夫を奨励して参いります。
株式会社ベル
株式会社ベルは「愛と感動のビルメンテナンス」をモットーに、ビルや病院の清掃管理や鳩対策事業を行う会社です。
「仕事を通じて関わる人を、幸せにする」ことを会社の大方針として、お客様に役立ち、社会に役立ち、存在そのものが社会貢献となる、日本一の感動企業を創ります。
そして、愛と感動で人を育て、人にやさしく、仕事に厳しく、職場は楽しくしていきます。
私達は、共に学び、成長し、チームの力でお客様に感動レベルのサービスを提供します。
お客様からいただく「ありがとう」が私達の誇りです。のりおか皮膚科クリニック
当院では、子供連れでも受診しやすいようにキッズルームを完備しております。丁寧な説明はもちろん、納得されるまでわかりやすい説明を心がけております。
また、言葉では伝えきれない心の声にもしっかり耳を傾け、漢方なども取り入れながら一人ひとりの心に寄り添う診療を行っていきます。
地域の皆様のご期待にお応えできるよう、これからも研鑽を積んでまいりますので、末永くよろしくお願いいたします。
株式会社旭食品
昭和二十三年、大阪府八尾市に生まれた旭食品。戦後間もない食糧難の時代に、先代社長がこだわりたどり着いた「ダシ」は現在も受け継がれ、当時から変わらぬ手法で手間ひまかけて製造しています。
全国から選りすぐった厳選素材は相性も考え抜かれています。
自分たちの足で探し出した素材ひとつひとつに愛情を注ぎ、細部までこだわっています。
先代が創業した旭食品も、現在 は二代目三代目が中心に。
多くの人の協力のもと動く旭食品の歴史は、多くの情熱や愛情を持った人々の歴史そのものと言えます。
ホシデン株式会社
「環境世紀」と言われる21世紀、限りある地球資源を有効に使い、廃棄物をリサイクルする循環型社会システムの実現と共に、環境汚染防止のため工業製品の含有物質管理が進められています。ホシデンは、日本はもちろん、アメリカや中国など全11カ国に生産、営業拠点を展開しているグローバル企業として、環境保全を地球的な視点でとらえ、全ての生産拠点で国際規格ISO14001に基づいた環境マネジメントシステムの運営を行うと共に、グループ全体での目標を定めた取り組みを行っています。
また、それぞれの生産拠点では、その地域や国々の事情に配慮した環境保全を推進し、地域社会やお客様からの要求を考慮した継続的な活動に取り組んでいます。
ホシデンは、これからもすべての企業活動において環境を考え、社員一丸となって環境の継続的改善を図り、豊かな社会づくりに貢献していきます。
錦城護謨株式会社
弊社は、昭和11年創業。
ゴム部品で人々の生活を豊かにするモノづくりを行う工業品事業、軟弱地盤改良で日本の国土を支える土地づくりを行う土木事業、歩行誘導マットで誰もが快適に移動できるユニバーサルな空間づくりを行う福祉事業、これら三つの柱で事業を展開しています。
企業活動を通し社会に貢献していくことを経営理念の一つとして掲げており、2010年には国連グローバル・コンパクトに署名。
八尾市の本社周辺地域の清掃活動や小中高等学校へのキャリア教育協力、労働環境の改善を目的とした社内教育など、同取り組み原則の実現に向けて努力を継続しています。
これからも「メイド・イン 八尾」にこだわり、地域の皆様との繋がりを大切に、共に発展していける企業を目指します。東洋アルミニウム株式会社
東洋アルミグループは、「地球環境と調和した経営活動を通じて社会に貢献する」という認識の下、企業活動のあらゆる面で地球環境保全を重要課題と位置付け、持続可能な社会の構築に向けた取り組みを継続・推進してまいります。
活動といたしましては電気、ガス、重油の使用量削減や製造工程から出る廃棄物の削減を環境目標として掲げております。
さらに、敷地外部へ影響を及ぼす環境事故、工場敷地内部へとどまる環境異常や環境苦情0も目指しております。
上記の目標以外にも、ペーパレス化推進による紙使用量の削減や製品包装に再生紙の利用やペットボトルなどを回収再生したPET容器を利用するなど、環境を大切にする活動を展開しております。
有限会社ファーストプランテクノ
「ファーストプランテクノ」が未来の為に出来る事
私たち住宅産業従事者が「未来の子供たちの為にさらに地球の為に」住宅を通じて何ができるか?と、考えたとき次の三つを目標に社会と未来に貢献していく事でした
1)負債となる住宅を作らないこと未来永劫受け継がれ、「ふるさと」に成りうる住宅を目指す事が結果的に省エネで成熟した社会になる
2)LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅に限りなく近づけること
建設時、建設後の生活、解体時に消費する各エネルギーを発電エネルギーで±0にする
3)人命と健康を守る住まいであること。災害時はもちろん日常も含め、住まいが凶器や病の原因になることの無く住むことで、健康の回復に寄与する。
そして住宅の負の連鎖から脱出し、社会や地元に貢献できる企業を目指す
最終的に私達が選んだ住まい造りが断熱、気密、強度、耐久性すべてに国の基準をはるかに上回り、上記三つの目標をクリアーしたファーストプランテクノが提案する『FPの家』を普及させる事です。マツシロ株式会社
マツシロ株式会社は日本で初めて紙袋にビニールを被せることを発案し、買い物袋として市場で販売される紙袋を製造販売致しました。それ以来、市場のニーズに合った商品開発を心がけ、環境を意識し、社会に貢献できる会社になるための活動を行ってきています。私たちは、社会にいかに貢献できるか、そしていかに社会から必要とされる企業になるかを探求することが勤めであると考えています。地球環境にやさしいものづくり、環境省認証登録制度エコアクション21の認証取得などもその一環であると考えます。その行動の基本は、良い社会人であると共に良い人間でありたいという考えです。良い商品は良い企業から、良い企業は良い人間から形作られると考えております。
m-elitebag.co.jpナチュラルライフステーション キャロット
ナチュラルライフ ステーションキャロットは大阪上本町にあるオーガニック・自然食品とエコロジー雑貨を販売するお店です。
オーガニック・自然食品、石けん・洗剤、化粧品からエコな生活雑貨を多数取扱いし、オーガニックでエコなライフスタイルをご提案します。また運営会社である株式会社大王商会では、ナチュラルライフ ステーションブランドで、有機種子や国産自然農法種子、園芸雑貨の企画・製造・販売による「オーガニック家庭菜園」の普及・啓蒙にも取り組んでいます。
(今年のハッピーアースデイ大阪には有機種子と園芸雑貨を協賛させて頂いております。)〒543-0001 大阪市天王寺区上本町7丁目2-1
TEL 06-6771-2455
営業時間 10:00~20:00 定休日 無し(お盆と正月を除き無休)

Copyright Happy Earth Day OSAKA